運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
11579件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-11 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第17号

私、電力・ガス取引監視等委員会事務局長でございますから、プレスリリースが載っていると電話で伝えたわけではございませんで、九州電力株式会社の社長に対しまして、指導の内容、すなわち、今後、他の事業者事業計画等に関し意見を述べ、又は説明等をする場合には、慎重かつ十分な配慮をすること等をはっきりと口頭で申し上げ、指導したところでございます。

佐藤悦緒

2021-06-11 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第17号

山崎委員 大臣、これ、十六番は、地域経済牽引事業計画ですよ。地域ですよ。それをどこの地域が使ったか分からないんですよ。これは何度もレクをして、効果をちゃんと検証しなさい、してくださいとお願いしているんですよ。  大臣、どうですか。今持ち合わせないだけですか。じゃ、分析した結果、地域活性化にどういう効果があったかを示してくださいよ。

山崎誠

2021-06-10 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第24号

子ども子育て支援法では、市町村は、教育、保育に係るニーズを把握し、子ども子育て支援事業計画を定めてニーズに応じた提供体制確保を進めていくということとされておりますので、市町村におきまして、特別な支援を要する子供のニーズ把握提供体制確保計画的に進めていただくとともに、施設側の受入れが難しくなったような個別のケースについては、他の施設をあっせんするなど丁寧な対応をしていただくことが必要であるというふうに

藤原朋子

2021-06-08 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第23号

まず、戦没者遺骨収集に関する活動実施する指定法人事業計画策定及び指導監督等について申し上げます。  厚生労働省は、令和二年度も、指定法人である一般社団法人日本戦没者遺骨収集推進協会委託契約を締結しており、同指定法人は、事業計画に基づき活動実施しました。指導監督状況等については、配付の報告書のとおりです。  

田村憲久

2021-06-08 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第20号

この民間都市開発プロジェクトに対しましては、都市再生特別地区による容積率の緩和が行われたほか、昨年の九月、優良な民間都市再生事業計画として国土交通大臣による認定が行われ、税制支援を行っているところであります。  今後、うめきた二期につきましては、令和七年の大阪・関西万博に先立ちまして、令和五年春には新駅の開業令和六年には先行まちづくりを予定していると伺っております。  

榊真一

2021-06-08 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第9号

振興事業計画、下請振興法振興事業計画でございますけれども、元々の趣旨でございますけれども、親事業者下請事業者とが一体となりまして下請事業者施設又は設備導入、あるいはその共同利用施設設置、技術の向上及び事業共同化など下請中小企業振興に関する事業を行う場合に、親事業者下請事業者計画を作成、申請し、主務大臣承認を受けることによって、計画を作成した中小企業者金融支援措置を受けられるなどの

飯田健太

2021-06-08 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第9号

下請中小企業振興法の一部改正について、振興事業計画承認制度改善について伺います。  この振興事業計画承認実績は、一九七〇年、もう五十一年前ですか、の法施行以降、十二の計画にとどまっています。船舶関係が十件、自動車の部品関係が二件、こういう低調な状況にあるわけです。この原因をどのように分析されているのか。

新妻秀規

2021-06-04 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第25号

利用者負担については、二割、三割負担導入を進めてきたが、今般の後期高齢者医療における患者負担割合見直しを踏まえ、二〇二四年度に開始する第九期介護保険事業計画期間からの実施向けて、サービスの利用者負担を原則二割とすることや二割負担対象範囲拡大を図ることを検討していく必要があるということが書かれているわけでございます。  

宮本徹

2021-05-28 第204回国会 参議院 本会議 第26号

しかし、民間航空会社事業計画に対し、国の関与を過度に強めるものであってはなりません。と同時に、特にコロナ禍において雇用が犠牲になることも避けなければなりません。この度の国の支援と国の関与在り方について、国土交通大臣にお伺いいたします。  次に、空港における水際対策強化です。  去る三月九日に、国土交通委員会において赤羽国土交通大臣から所信を聴取いたしました。

青木愛

2021-05-27 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第6号

現在、これに基づいて、千四百六十の市区町村におきまして創業を希望する方向けワンストップ支援窓口を整備をして、開業時の手続事業計画策定等のサポートは行っております。それ以外にも、日本政策金融公庫による創業者向け低利融資、あるいは会社設立時の登録免許税の軽減、ベンチャー企業への個人投資の優遇、いわゆるエンジェル税制等も行っています。  

江島潔

2021-05-27 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第6号

今回の法律案では、大規模研究開発型のベンチャー企業、いわゆるディープテックベンチャーを対象に、経済産業大臣事業計画認定した上で、民間金融機関からの融資に対し中小機構債務保証を行うという制度で新設をされたわけでありますが、そこで三点ほどお伺いします。  今般の措置は具体的にどのような政策効果を狙ってのものなのか。二番目。

石井章

2021-05-27 第204回国会 参議院 環境委員会 第12号

山下芳生君 資料四に、この石狩湾が今おっしゃった再エネ海域推進法促進区域に指定されることを前提に、洋上風力発電事業計画が今集中しております。これ合わせて、これ全部もし建ったとしたら八百三十四基になるんですね。もう洋上風力発電銀座石狩湾がされようとしております。  資料五、見ていただきますと、日本洋上風力発電事業は、海岸からの距離が大体もう二キロ以内と極めて近い場所で行われています。

山下芳生

2021-05-26 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第15号

具体的には、経済連携協定を活用しようとする企業担当者向けのセミナーの開催、企業相談に回答、助言する相談窓口設置、あるいは、海外の主要な電子商取引サイト日本産品販売を行うジャパン・モールを設置いたしまして、日本産品海外へのオンライン販売支援する、あるいは、ジェトロや中小機構などを中心とした新輸出大国コンソーシアムを通じまして、海外展開のための事業計画策定から販路開拓に至るまで、専門家

広瀬直

2021-05-26 第204回国会 参議院 本会議 第25号

これまでの事業計画制度検証及びパブリックコメント在り方等についてお尋ねがありました。  産業競争力強化に必要な施策は、その時々の経済社会情勢に応じて柔軟に整備していくことが必要であり、計画認定制度についても、政策評価法に基づき、自ら政策効果検証を行い、公表するとともに、必要に応じて見直し、改廃の措置を講じてきています。  

梶山弘志

2021-05-26 第204回国会 参議院 本会議 第25号

昨年改正された地域未来投資促進法に基づいて地域経済牽引事業計画承認を受けた事業者は、事業計画実施期間中は、中堅企業や大企業事業拡大した後も中小企業とみなされて支援が受けられる、いわゆるみなし中小企業者が設けられました。中小企業者から中堅企業などへの事業拡大することを支援するための制度であります。  

石井章

2021-05-25 第204回国会 衆議院 本会議 第29号

廃棄物をめぐる環境の変化に対応して、プラスチックに係る資源循環促進等を図るため、設計製造段階における環境配慮設計指針策定指針に適合するプラスチック使用製品の調達や使用促進販売提供段階におけるワンウェープラスチック使用合理化排出段階における市町村によるプラスチック資源分別収集リサイクルについての容器包装プラスチックリサイクル仕組みの活用及び製造事業者等による自主回収・再資源化事業計画

石原宏高

2021-05-20 第204回国会 参議院 環境委員会 第10号

また、事業計画の提出や調整先市町村に一元化されるということで、様々な多くの関係機関との調整を行わなければいけないという従来に比べますと、その調整事務負担が軽減すると。  さらに、市町村協議会設置した場合には、その協議会関係許可権者等に入っていただきまして事前調整をすることによって、実際のその手続における事務処理期間が短縮されるといった効率化迅速化効果があるものと考えております。

小野洋

2021-05-20 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第5号

銀行はそれだけの目を持って事業計画等を見ながらやっていますから、前回、前田長官の下で、電通通して不透明なことがうわさになりましたけれども、しかし仕事はしっかりやっていたわけです。申し込んだ方々が資格もないのにそれを受け取ってしまったことが間違っていたわけでありますから、これは経産省に責任があるかといったらそうじゃなくて、モラルが欠けた方がたくさんいたということで私は思っております。  

石井章

2021-05-20 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第5号

二つ要望ございまして、一、バイオマス発電所建設においては、全国的に問題になっている住宅地への建設を避ける、事業用地買収段階から地権者以外の広い地域住民への事業計画の周知と理解を得るなど、建設基準見直し事業計画策定ガイドライン遵守義務化していただきたい。二、国内で使用実績が十分でない新規輸入燃料FIT認定は、慎重に判断していただきたいと強く要望いたします。

茂木正